たちばな  茶道ブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
茶道

茶花季節の生け方

2023年2月16日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
茶花とは「茶室の床に生ける花」の事を言います。 野草を生ける自然で素朴な花を生けるのが茶花の理想形です。 庭に生えた草花を摘み、季節に合わせて、お花が茶席に彩を添えます。 そ …
茶道

茶道初炭点前裏千家

2023年2月10日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
炭点前の始め方 炭点前はじめの一歩 茶道ではお茶を点てる前に必要な炭点前があります。 炭で湯を沸かしお茶を点てるための大事な炭点前を始める前に席入の説明を見ていきまし …
茶道

萩焼・抹茶茶碗七変化

2023年1月27日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
萩焼茶碗 萩焼は、山口県萩市一帯で焼かれている陶器です。 一楽二萩三唐津(焼き物の産地の格付け)と呼ばれるほど、茶道における扱いやすさ茶人に好まれる萩焼茶碗です。 萩 …
  • 1
  • 2
サイト運営者
たちばな
はじめまして たちなば と 申します. 現在 は 夫 と 二人で 暮らしています。 母 の 影響で 16歳 から 茶道 を 続けてきました。 出産 を期 に 一時 中断 していましたが、 子供 が 成長 し 手が 離れて 再び 表千家流 茶道 を 楽しんで いる 主婦です
カテゴリー
  • 茶道
最新の記事
  •  2023年3月25日

    茶道 炉と風炉二つの時期

  •  2023年3月4日

    茶道三千家の茶室

  •  2023年2月21日

    正午の茶事炉流れ

  •  2023年2月21日

    表千家茶室間取り

  •  2023年2月20日

    炭点前と茶事

2023  たちばな 茶道ブログ