たちばな  茶道ブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ先
たちばな
茶道

表千家茶室間取り

2023年2月21日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
茶室間取り3畳 武者小路千家茶室席順 茶室の席順、これだけ知っていれば大丈夫というのは次の三項目です。 茶道の作法で茶席に座る席順、迷わない作法。 1.茶道ではお茶 …
茶道

茶花図鑑 茶花のルール

2023年2月16日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
茶花図鑑 茶花とは「茶室の床に生ける花」の事を言います。 野草を生ける自然で素朴な花を生けるのが茶花の理想形です。庭に生えた草花を摘み、季節に合わせて、お花が茶席に彩を …
茶道

裏千家 炉 初炭 組み方 

2023年2月10日 たちばな
https://affivcoomo.com/wp-content/uploads/2023/01/Y329032627-5.jpg たちばな 茶道ブログ
炉初炭点前 炭点前には、(炉の炭点前、炉を切って炭を組む点前)と( 風炉を据えて、炭点前の二通りのお作法があります。 それぞれ、季節によって変えるお作法です。  …
  • 1
  • 2
サイト運営者
たちばな
はじめまして たちなば と 申します. 現在 は 夫 と 二人で 暮らしています。 母 の 影響で 16歳 から 茶道 を 続けてきました。 出産 を期 に 一時 中断 していましたが、 子供 が 成長 し 手が 離れて 再び 表千家流 茶道 を 楽しんで いる 主婦です
カテゴリー
  • ベティのお茶談議に花が咲く
  • 茶道
最新の記事
  • no image
     2024年6月25日

    日本の伝統文化.茶道の歴史は鎌倉時代に栄西が中国から日本に茶を持ち帰りました。

  •  2023年9月17日

    茶道具 名前 裏千家

  •  2023年7月19日

    茶道の魅力 / 和敬清寂 / 利休七則とは

  •  2023年3月4日

    茶道三千家 流派のご紹介

  •  2023年2月21日

    正午 の 茶事 裏千家

  • HOME
  • 投稿者:たちばな
2023–2025  たちばな 茶道ブログ